2012-05-07

[ひとりごと]:ブログの運営について


運営というほど大げさな話では無いのですが…
このところ、毎日書くことを目標に続けてきたブログをお休みしていました。GW期間で時間はあったのですが、「記事にすること」が見つけられず悶々としてたらいつの間にか2週間が経っていた。という具合です。
今日は、仕事がはじまって、このブログに対して新たに感じたことをとりあえず、記事にしてみようと思います。



何のためにはじめたんだっけ?


ほとんどの物事には、総じて目的があるはずです。
このブログにも目的はありました。それは、「働くビジネスマンを応援するブログ」であることです。働くビジネスマンて。意味一緒じゃん。

もともとブログをはじめたきっかけは、ブランドは会社ではなく個人に属する時代になったと感じたからです。ネットの普及と個人の意見/情報発信ツールの発達により、ひとりひとりが情報発信できる時代が来た、と。であれば、いっちょう自分も発信者になってみようじゃないかと。



働くビジネスマンを応援する


そこで、まぁ最初から日記を書くつもりは無かった訳です。ありきたりですが、セルフブランディングしたいと。であれば、今日何食ったか書いてどうするんだ、と。

決めたテーマは「働くビジネスマンを応援する」です。
見た目は大っきいのですが、実際は資料作成のコツとかビジネスシーンにおすすめのアプリとか、ビジネスにおけるApple製品の活用法とか、そんなことを書くつもりでした。なぜ働くビジネスマンを応援することをテーマ(目的)にしたかと言うと、こういった内容に特化して記事を書いているブログに出会ったことが無かったからです。
余談ですが、僕の会社の同僚たちはiPhoneやMacを持っている人も多いですし、マイクロソフトのOfficeソフトを駆使して仕事をしています。ところが、いまいち勿体無いと言うか、「もっと効率良くそのツール使えるのに!」というシーンとちょくちょく出会う訳です。そこで思ったのです。

そうか、みんなが普段何気なく使っているツールや製品、もっと便利に使えるポイントを記事にしよう。



続けることは難しい


そうしてブログをはじめました。
ところが、いざ記事を書こうとするとこれが難しい。ぜんぜんビジネスマン応援記事にならない。理由は簡単です。書く内容がぶれているからです。Web知識がまったくない僕は、HTMLとかCSSとか意味不明ですので、ブログをカスタマイズするのにはほんとに苦労しています。そうやってコツコツいじっていくと、やっぱり嬉しくてそのことを記事にする訳ですよ。こんなコードを書くとこうなりました!と。

待て、まったくビジネスマン応援してねぇじゃん。
と、気づいたのが2週間前。こうなってしまったのにはもうひとつ、大きな理由があります。それが
、「毎日更新する」というルールを自分に課したことです。

いろいろないわゆる「成功していると言われているブログ」を見ていくと、多くの場合そのブログを書いていらっしゃる方々は「記事を書くことがブログ成功の基礎である」と仰っています。ですよね。量は質を凌駕しますよね。そもそも質は量から生まれますよね。
じゃ、毎日更新しよう。

こうして毎日更新してきたのですが、振り返れば中途半端なアプリ紹介やWebサービスの紹介になっていました。毎日ビジネスマンを応援するだけの記事を考えることができなかったのです。



ここらで一休みしようか、と思う


GWにゆっくり考えました。出した結論は、「ブログは続ける。が、自分の好きなこと、残しておきたいことだけ書く」です。
好きではじめたブログなのに、嫌々ながらに毎日更新することほど無意味な話は無いですよね。これからは、自分が後世に残しておきたいことを記事にする基準にしようと思います。なので、無理に毎日更新しません!まずは100記事目指して、それがクリアすれば次は500記事目指してみようと思います。期間は1年以内かなぁ…あれ、500記事を1年じゃ1日1.5回記事書かなきゃじゃん。

そんなわけで、取り留めもなく今の僕とブログの関係を修復する記事を残してみました。この記事は、1年後また読み返したい。この記事だけは、自分のために書いたもの。

「残したいこと=あしあとのノート」なわけですから、ブログタイトルは的を得てますね。今更ながら妙に納得。
おやすみなさい。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

0 件のコメント:

コメントを投稿